まだまだブログ初心者のmaikoです。
現在、私はWordPressテーマ「ストーク」を利用しています。
毎回自分が学んだことは、できるだけ早くアウトプットするようにしていて、
今回は、子テーマを使ってカスタマイズする際に、ブログ初心者がぶち当たる壁が、
親テーマから子テーマにファイルをコピーする方法。
方法は以下のように2種類あるのですが、
今回は、サーバーから簡単にコピーする方法を説明します。
ざっと早み表
2種類の方法
方法は2種類あります。
- FTPによるファイル転送
- サーバーでファイルをコピーする
FTPによるファイル転送
まず初めにFTPとは何やねん??て所ですよね。
めちゃくちゃ簡単に言えば、ファイルを自分のパソコンからサーバーに送受信する仕組みの事を言います。
そしてファイルを送受信する為のソフト(FTPソフト)が必要になります。
❖Windowsでは『FFFTP』
❖Macなら『FileZilla』
が人気です。
これらのソフトを使ってサーバーにアクセスし、親テーマからファイルを子テーマに転送する方法です
詳しくはOPENCAGEのテーマカスタマイズに!FTPソフト(FileZilla)の設定方法
を参照にしてやってみて下さい。
サーバーでファイルをコピーする方法
私はエックスサーバーを利用しています。
通常、WordPressをインストールする際に、FTPソフトを使って行うのですが、
このサーバーは「簡単インストール」という機能が付いています。
これをボタン一つでWordPressがインストールできてしまうので、
FTPソフトを使う必要がありません。
だから、サイトをカスタマイズをする時に
始めてFTPを知る人も多いのではないでしょうか?
それでは始めます。
ログインする
インフォパネルより下の写真のようにIDとパスワードを入力してログインします。

ログインして「ファイルマネージャ」にログインします。

ファイルを選ぶ
カスタマイズしたいサイトのドメインを選びます。

ドメインを選んだら「public.html」→「wp-content」→「themes」のファイルを順番に選びます
続いて、「親テーマ」を選びます。
※私はWordPressテーマ「ストーク」を利用しています。

ファイルをダウンロードする
親テーマの中にある、カスタマイズしたいファイルを選んでダブルクリックします。
今回は固定ページのカスタマイズがしたかったので「page.php」のファイルを選びました。

ダウンロードしたら今度は「子テーマ」のファイルを選びます。

ファイルをアップロードする
ファイルを開いたら先ほどダウンロードしたファイル「page.php」をアップロードします。

すると下のようにファイルが子テーマにコピーされます。

以上でサーバー内でファイルをコピーする方法は完了です。
まとめ
現在、私はサーバーはエックスサーバーを利用し、
WordPressテーマ「ストーク」を利用しています。
ブログ初心者の人は、親テーマを直接カスタマイズせずに、
子テーマでカスタマイズするように推奨されています。
理由はこちらです。
そしてバックアッップとっておきましょう!!
少しでもこの記事がお役に立てれば幸いです^ ^
コメントを残す