
サーモンを使った料理のアイデアもそろそろ尽きてきたら、
家で【スモークサーモン】などいかかですか?
スモーク用の器具などは必要無しで、家のガスコンロとアルミホイル、ベイキング用のトレイを使ってできるスモークサーモンの作り方を紹介します!
写真も所々で挟みながら説明しますね!
スモークサーモン
【必要な物】
❖ベイキングトレイ
❖アルミホイル
❖メッシュラック(ケーキを冷やしたりする網)
【 材料】
❖サーモン 500g(切り身でもok)
「塩漬け用」

A シーソルト(細かいやつ)50g
A ブラウンシュガー 75g
A ホールペッパー 大さじ1
A レモングラス 1本
「スモーク用」

B ブラウンライス 75g
B ブラウンシュガー 75g
B アールグレイティー 1袋(袋開けて葉っぱだけ使用)
【 作り方】
- Aの材料を全部フードプロセッサーに入れてレモングラスが細かくなるまで回す
(レモングラスは予め小さく切ってからフードプロセッサーに入れると簡単です)
- コンテナの中にサーモンを置き、サーモンの皮を下にして1を身側に付ける(塩漬けにする)
- 常温で2時間放置
- Bの物を全部ボールに入れてスプーンで混ぜあわせる
- 2時間後にサーモンの塩を軽く洗い流す
- ベイキング用のトレイにアルミホイル敷いてスモーク用の4をひき詰める(魚の大きさくらいに広げる感じ)
- アルミホイルをトレイを蓋できる用にもう1枚から2枚用意しておく
- トレイの上にワイヤーラックを置き、魚をのせる(引き詰めたライスに当たらないようにする)
- 強火で煙が出て来たら、一度火からトレイを外す。
- アルミホイルでトレイを覆い弱火で20分(肉厚な部分ほど、火の近くにする)
煙が漏れないようにアルミで覆うこと!!
- 20分立って火から外し中の様子みる!火が通っていたら完成。
最後に

食べる時は皮から身を外して食べます!残りはコンテナに入れて冷蔵庫で1週間くらい保存できます。
最初は少し手間がかかるかもしれませんが、塩漬け用の塩やスモーク用の混ぜ物を用意しておけば、いつでも簡単にできます!
パーティーなどでも喜ばれる一品です☆彡
コメントを残す