オーストラリアは冬真っ只中

うちの娘ちゃんは風邪をひいては良くなっての繰り返し。。
私の体力も奪われ、喉もイガイガしてくる。。。
いかんいかん!!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ママが倒れちゃー大変なので、できるだけ栄養のある食事を心がけてます。
今回は栄養満点なパセリを主役にしたサラダを紹介します。
え。。パセリ。。。?
苦いし。。匂いも味も強すぎるし。。。おいしくないし。。。。
て思うかもしれません。私もそうでした。
だけど、このパセリサラダは、
そんなマイナスのイメージを変えてくれると思います☆彡
ざっと早み表
パセリを主役にしたサラダ【Tabouli(タブリ)】
Tabouli(タブリ)ってどんなサラダ?
Tabouli(タブリ)は、パセリやトマト玉ねぎ、ミントなどの野菜たっぷりにレモンとオリーブオイルで作ったサラダです。
このサラダはメゼ(アラブの伝統的な前菜)の定番料理であり、
レバノンがこのサラダの発祥地と言われています。
メゼとは?
メゼまたはメッゼとは、東地中海におけるアペタイザーまたは軽食の一種であり、アラック、ウーゾ、ラクのようなアニスで風味付けしたリキュールや種々のワインといったアルコール類と共に供される。
メゼはスペインのタパスやおつまみと似ている。
語源はペルシア語で「味わう」を意味する「マジーダン」(mazīdan)から派生。「味」または「軽食」を意味するペルシア語の「マゼ」に由来する。
レバノン料理をはじめとするアラブ料理およびカフカース地域(特にアルメニアとグルジア)では、この料理はコース料理の一部として、アペタイザーとして供される。
アルコール類と共に供されない場合、メゼはアラブ世界では「ムカッビラート」「前菜」と呼ばれる。
ーウィキペディアより
レバノン人曰く、道で「レバノンで有名な食べ物って何?」
と聞けば、タブリと教えられるそうですw
そんなタブリサラダを教わったのはベトナム人の義母からでした!
ベトナム人かーい!ってツッコミたくなりますよねw
でもそのくらい、このサラダは世界中の人から好まれ、
オーストラリアのスーパーでもよく見かけます。
また、栄養価が高いのも魅力の一つです!!
サラダに含まれる
✓ トマト(老化やがんを予防する抗酸化物質が多、美肌効果や風邪予防に役立つビタミン類も豊富)
✓ 玉ねぎ(血液をサラサラにしてくれる、悪玉コレストロールを減らし、脂肪の吸収を抑える働きがある)
✓ きゅうり(水分とカリウムを多く含まれているから利尿作用があり、むくみの解消にいい、体内の熱を下げたり、アルコールの代謝を促す作用がある)
✓ ハーブのミント(鎮痛作用があり、首や頭が痛みを和らげたり、胃腸の消化不良や呼吸器系の問題に働きかける作用がある)
✓ オリーブオイル(ポリフェノールが含まれているから抗酸化作用があり、免疫力が高まる、体の酸化も防ぐ働きがあり、病気の予防や改善が期待できる)
✓ レモン(ビタミンCは免疫力を高める、レモン独特の酸っぱさを生み出しているクエン酸は疲労回復が期待できる物質)
Tabouli(タブリ)の作り方
そんなTabouli(タブリ)の作り方を紹介します。
材料(3〜4人分)
- イタリアンパセリ(2束)
- ローマトマト(4つ)
- きゅうり(4本)
- ミントの葉っぱ(1/2cup)
- 刻みネギor玉ねぎのみじん切り(1/3cup)
- レモン(2こ)ネギ用にも少し使う
- シーソルト
- オリーブオイル
- キヌア(もし入れたいなら)
作り方
- レモンジュースと塩をネギにかけて10分〜20分おく
- トマト、きゅうりを小さいダイスに切ってボールに入れる
- パセリを小さく切って2のボールに入れる
- ネギも2のボールへ
- 最後に絞ったレモンとオリーブオイルと塩で味付けする
⬆トマトときゅうりの切り方です⬆
ポイント
❈塩を入れてしばらく置くと野菜からの水分が出すぎてしまうので、
気持ち少なめにして好みで足す方がいいでしょう。
❈レモンでもライムでも大丈夫です。
コメントを残す