海外在住者にとって日本一時帰国は楽しみですよね。
「あれもしたい、これも食べたい、あれも買って〜」って日本に向かう飛行機の中でテンション上がるでしょう。
そんな私も、
2ヶ月に渡る一時帰国を終えて先日、シドニーに戻ってきました。
早かった〜!!楽しい時間はあっという間。この2ヶ月は買い物もいっぱいしたし、旅行もお出かけもよくしたなっっ
終わってみて思ったのは、『事前に準備する、確認する』
ってとても大切!!!ということ。
旅先で「あれは持った?忘れ物ない???」って頭の中で念入りに確認しても、意外と抜けていたりします。
特に幼い子供(娘は2歳)が一緒だと、全てを計画通りに実行するのは難しい。。
私がそうだったようにママなら経験あるのでは??
だから、旅行先に忘れ物してきたり、コンビニで買い足さないといけなかったりと慌てたことも。。
限られた時間の中で、日本をエンジョイする為にできることは??
そう!!!出発前に事前に準備と確認をするようにする。
今回の一時帰国で私的、ママ目線で出来ることをまとめてみました。
参考になれば幸いです( ^ω^ )
ざっと早み表
忘れがち!!準備しておけばよかった。。。なんてならないように
パスポート、車の免許証の確認

帰る予定が決まったら、まずパスポートの更新日を確認しましょう!!
更新は、シドニーの日本領事館からできますが、
場合によったら、戸籍謄本を取り寄せなければならない
とかで時間がかかったりします。
更新をする場合はビザの更新も忘れないように‼
また、車やバイクの免許証の更新は日本だけでしかできないので、帰国に合わせて更新するのもありです‼
持ち物リストを持つ(作る)

0歳から3歳児とのお出かけは、荷物も多め。子供が産まれるまでは、持ち物リストなんて意識もしていませんでした。
その調子で、子供を連れて旅行となると、忘れ物に気付いたり、予想外の事が起きて必要になったりします。
また買えばいいのですが、同じ物が増えるのは勿体無い、、無駄なお金が、、
私、家に忘れて、このお口で吸うタイプの鼻すい器は二度も購入しました。泣
私のようにならないようにも、持ち物のリストを作り、旅行には持っていくか携帯にダウンロードして確認を!!


❖持っていないものは買い物リストに入れてもいいかもしれません
⬇旅行用の持ち物リストとしてオススメアプリはこちら⬇

そんな時に、日本の国民健康保険に加入するという手段があります。
・自分のパスポート
・お子さんのパスポート
・マイナンバーの通知カード(転入する全員)
・印鑑(シャチハタ以外)
国民保険に加入する場合は持ち物リストに追加しておきます。
❈ここで覚えておいて欲しいのは、転入することで、国民年金の支払い義務も生じてきます。
しかし、日本での収入がゼロの人は国民保険料免除・納付猶予申請をすることができるます。
転入手続きが終わり次第、国民健康保険への加入手続きができます。保険書はその場で作ってもらえました。
その日から保険書は使えるようになります。
日本でする事リストを作る

些細なことでも、メモしておくといいと思います。少しめんどくさいのげネック。。
例えば、
- 誰かに会う
- 公的手続きをする
- 歯医者に行く
- 誰かにお祝いを持って行く。
などなど、帰国するとたくさんの非日常的な事が待ち受けているので、しなければならない事を忘れがちに。。
する事リストと一緒に、買い物リストを作成すると更にすることが整理できていいですよ〜
⬇準備用リストとしてオススメなアプリはこちら⬇

日本での通信手段を用意する

携帯電話
インターネット回線


着いたその日からインターネットに接続できます!!
お金の両替

一時帰国となれば、必要になるのは日本円。
みなさんどのように両替されてますか??いいレートの両替所を探してますか??
最近は、日本円に両替したい人と豪ドルに両替したい人たちで会って、その日の為替レートで手数料なしで両替をする人も増えてきました。
少額のお金ならいいけど、大金を持って全く知らない人の所に両替をしに行くのは、少々不安も多いのではないしょうか??
私なら不安です。。私のように不安な人は
簡単に送金しましょう!!早くて安全でレートがいい!!
そんな送金サービスを紹介しています。
電車やバスの乗り換えアプリを携帯に保存しておく
旅行中に何度も使用した乗り換えサイトを紹介します


まとめ
- パスポート、車の免許証の更新日を確認
- 持ち物リストを持つ(作る)
- 医療保険の確保
- 日本ですることリストを作る(買い物リスト作る)
- 日本での通信手段を用意する
- お金の両替をする
- 電車やバスの乗り換えアプリを携帯に保存しておく
旅行は楽しいもの!!そんな準備??確認???て思うかもしれませんが、備えあれば何とかです。w
子ども連れで一時帰国、旅行が少しでも楽に、素敵な時間になる事を願っています☆彡
また今回私が旅行した『大阪』『名古屋』についての記事も近いうちに更新します〜
オススメな滞在先やスポットを紹介しようと思いますのお楽しみに〜☆彡
コメントを残す