〖ads.txt(アズテキスト)の設置方法〗Googleアドセンスを使っている方は必見です!サーバーから設定する方法

スポンサーリンク

今日はちょっとはハッピーな事が!

Google様がメールが届き、アドセンスの支払いが保留になっているので支払い方法を登録くださいとのこと!!

すぐにアドセンスのアカウントを開いて確認してみると、

ウッヒョー!!!!!

支配い金額が今までよりもずっと増えてる( ^ω^ )

めちゃくちゃテンション上がりました☆彡最近サイトをリニューアルしたので頑張ろうと思っていた矢先だったのもあり、これからもゆっくりだけどと頑張ろうって思えました。

Googleアドセンス

で、久しぶりにアカウント開けたものだから、なんかよく分からん警告ポップアップが出ていたんです。

それがこちら▼▼

要注意とか書かれていたらびっくりしますよね。

ads.txtとは?

なんやら、ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できて、サイト運営者としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止して、その分収益を増やすことができるというメリットがあるようです。

でも絶対にしなければいけないものでもないらしいと他のサイトにも書いてありました。

が!!!

しておいた方がいいと思ったので、その設定方法を今回は紹介します。

私が使っているサーバーはエックスサーバーです。このサーバーを経由して設定を行いたいと思います。

ads.txt(アズテキスト)の設置方法

まず、アドセンスを開き「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。」の横にある[今すぐ修正]をクリックします。

ダウンロードをクリックしてファイルをダウンロードします。

次にサーバーにログインしてください。

ログインしたら〖サーバー〗の枠の中の「サーバー管理」をクリックします。

ホームページ欄のads.txt設定をクリック

アドセンス広告を設置してあるドメインを選択してください。

ダウンロードしたファイルを見ながら入力していきます。入力した確認画面へ進むをクリックして完了です。

最後に

今回私も初めてのことで、色々他の方のブログを読み漁りました。

もしかしたらサーバーからできるのではないかと思い、やってみたらできたので、私みたいにエックスサーバーを使っている方で、ads.txtファイルの設定方法を知りたい方のためになれば幸いです!













コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です