こんにちは。いよいよ日本帰国。maikoだよ☆彡
色々荷物詰めたりしないといけないと思いつつ、なんか、楽しそうなイベントを発見!
SYDNEY NOMIKAIグループに参加して、飲みに行って来ました( ^ω^ )
ざっと早み表
Opera Bar(オペラ・バー)へ

場所は、シドニーのシンボル、オペラハウスの近くで飲めるバーOpera Bar(オペラ・バー)です

もう何と言っても、オペラハウスとハーバーブリッジを間近で見ながらお酒が飲めるのはサイコー!!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
何年暮らしても、ここに来れば観光客のように写真を撮りまくりですwww
早速、ビールを買いに!
オペラ・バーに行ったら飲まなきゃでしょっていうOpera Bar Pale Ale(オペラバー・ペール・エール)を飲みました。
めちゃくちゃ飲みやすくて、味はフルーティーな感じで、女性が好きそうなお味。オススメです☆彡
あっっ。。。Σ(・□・;)!!!!!
写真撮り忘れたぁぁぁぁぁぁぁ。(;_;)
久しぶりの飲みの場にテンション上がりすぎた。。
とりあえず名前を覚えておいてくださ〜い!!
また更にテンションを上げたのは、私と同じ地元民(徳島人)に出会えたこと☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
それも2人!!!
彼ら曰く二人の名字は一緒とかwwwww
こんな偶然、奇跡としか言いようがない!!
田舎者の私はめちゃくちゃ嬉しくて、一緒に写真撮ってみました!!
これがその時の写真⬇︎⬇︎

写真撮影中、眩しすぎと暑すぎで汗だく(>人<;)
❇︎日差しは本気で強いから日焼け止めとサングラスは必需品ね
オーストラリアのビール
最初、オペラバーに着くまで実は緊張気味だった私です。
でも、9年近くの知り合い?お世話になってるトラトラ(エージェント)のりゅうさんが、飲み会にいたことで、緊張はほどけました。
ありがとうりゅうさん。この飲み会はりゅうさんと、もう一人のオガナイザー、あきらさんで立ち上げたそうです。
『オーストラリアはクラフトビール大国?!』
そう教えてくれたのはあきらさん。
クラフトビールとは何ぞや??
まずクラフトビールを簡単に説明すると、クラフトビール(craft beer)は地域密着型・小規模醸造の製造会社により造られる、
ローカルブランドのビールを指しています。
また、クラフトビールを醸造する会社や醸造所のことをマイクロ・ブリュワリー(Micro Brewery)と呼ぶそうです。
オーストラリアには至る所にバーがあり、実は『クラフトビールを飲みに行こう』と言うのが飲み会の趣旨だそうです
だから【あきらさんオススメのお店】を聞いてみました。
AlexandriaにあるRocks Brewing
だそうです。
まだ行ったことがないので、今度行ってみて感想書こうと思います。
オーストラリアのDIYビール
またオーストラリアの人は家庭でビールを造ったりするので、スーパーではビール作りの材料なども売られています。

そう言えば、私の知り合いのシェフも造ってたな〜。
お金の節約にもいいらしいよー!!
下の写真はこの飲み会の主催者お二人と。りゅうさん(左側)、あきらさん(右側)

この飲み会はこんな人にオススメ
- シドニーに来て右も左も分からない人
- ファームに行こうかと考えている人
- 飲みたい気分の人
- ビール好きな人
- IT系に興味がある人
- 飲み友達を作りたい人
学校の友達とかも誘って参加できるような気軽な飲み会です☆彡
開催は2週間に一回。場所はその時々で違うので、まずはSYDNEY NOMIKAIグループに参加しよう☆彡
この飲み会で、久しぶりの人、初めましての人、同郷の人に出会えて、刺激たっぷりの時間を過ごせました。
そしてもっとオーストラリアのビールを知ってみたくなりました。
また参加したいから仕事も主婦もがんばろー( ´ ▽ ` )
あっっ!!
辺りも暗くなって来て、こんな綺麗なオペラハウスも見えました☆彡

コメントを残す