昨日、二度目のワクチン接種に行ってきました。
予約した時間は11:30。
前夜は遅めの就寝でしたが、健康状態は良好。
会場に着いたらまず、携帯でチェックインをして中に入り、スタッフの人に受付に行く前に用意するものを
伝えられました。

ざっと早み表
必要なものは?
- メディケアカード
- 写真付きのID
- ワクチン1回目の接種の証明書(これがかなり大事)
- consent formの記入
上二つは常に携帯していると思いますが、この証明書は私も持っていなくてどうしたらいいのかわからなかったけど、スタッフの人が教えてくれました。
’’メディケアのアプリから証明書を探す’’
でした。私はメディケアのアプリを携帯にダウンロードしてあったからすぐに証明書を見つけれたけどない人はmyGovのアプリからもダウンロードできます。(以下はガバメントサイトからです)
受付に行くともう一つ忘れていた事に気付きました。
それはconsent formの記入です。1回目で提出したからもういらないだろうと思っていたのですが二回目の記入も必要だとのこと。
すぐに記入してその場で提出。5分後にチェック完了して、ワクチンを受ける通路に通されて、5分でワクチン接種完了。
打ってからの15分間待ち合い室で待機。体になんの反応は出なかったので帰宅。

副反応は?
1回目の時もそうだったんですが、接種した左腕がその日の夜は筋肉痛のようなものを
感じましたが、他に目立つ反応はなく今も生活に支障は出ていません。腕も昨日に比べて痛みは和らいでいます。
受ける前はとても心配で薬とか用意する?って思ったけど、そんな事も私には必要ありませんでした。w
2回目の摂取が終わった人の規制は?(2021年10月14日現時点)
- 16歳以上の世帯のすべてのメンバーが完全に予防接種を受けている場合、最大10人の完全に予防接種を受けた訪問者を迎えることができる
- 完全に予防接種を受けている場合は、最大20人のアウトドアスポーツや運動の集まりに参加できる
- ジムまたは屋内レクリエーション施設(動物園、水族館、スポーツスタジアム、ショーグラウンド、競馬場、モーターレーストラック、テーマパーク)に行くことができる
- ピクニックなどのアウトドアレクリエーションなど、最大30人の野外集会に参加できる
- 定員を超えない限り、屋外イベントに参加できる
- 商品やサービスを提供する小売店や企業を訪問できる
- 美容院、美容院、またはマッサージ施設を訪れることができる
- ホスピタリティ会場(カジノ、レストラン、カフェ、ファンクションセンター、フードコート、テイクアウトの飲食店、キオスク、地ビール醸造所または小規模蒸留所、セラードア、パブなど)を訪れることができる
- 結婚式、お葬式は完全にワクチン接種された最大100人が参加できる(定員を超えない限り)
- 一緒に住んでいない人と一緒に車で旅行することができる
- シドニー大都市圏とNSW州地方部間の休暇や娯楽を目的とした旅
行が可能

最後に
これからの規制が変わると同時にワクチン接種完了証明書を所持することが必要になり、引き続きマスクの着用や施設を訪れる時はアプリでチェックインをする事が求められています。
マスク着用に関しては、2021年10月11日から規制が変わり、グレーターシドニーの人々は、限られた状況を除いて、マスクを携帯したり、屋外でフェイスマスクを着用したりする必要がなくなります。
コメントを残す