海外生活のストレスを解消するたった4つのこと!だからヤメられな海外暮らし!

スポンサーリンク

日本から離れて海外で暮らす事は、

何年たってもストレスに感じる事や、ホームシックになる事があります。

そんな時にストレスを減らして、ホームシックに打ち勝つにはどうしたらいいのか?

海外生活9年たった今でも自分が実践している方法を紹介したいと思います。

私がストレス解消法として実践しているのはたった4つのこと

  • 今の自分を受け止める
  • 日本語に触れる(これは海外生活ならでは)
  • 自然のモノに触れること
  • チャレンジすること

一つずつ説明していきますね。

今の自分を受け止めること

例えば、こんな時ないですか?

  • 英語がうまく喋れない
  • 日本の家族や友達が近くにいないから寂しい
  • 外国人との文化や習慣の違いに理解できない
  • 何がしたいのか、何をすればいいのか分からない自分が嫌
  • 外国の料理が合わない(日本食が恋しい)
  • ローカルで雇って貰えない

海外生活では日本の生活には無い経験の連続です。

だからストレスやホームシックになる事は当然なんです。

そういうの全て一旦受け止めてみましょう。

方法は?

  • 泣きたくなったら泣く
  • 人に愚痴りたいなら愚痴る
  • 誰とも話したくないなら思いをノートに書き出してみる

自分で何にストレスを感じているのか自分で認識することによって、重くなりつつある心が少し軽くなります。

自分に向き合う事は簡単なようで難しい、、だから意味がある。

日本語に触れること

私たちは生まれた時からずっと身近にある言語があります。

日本語です!

日本語は私たちの母国語です!母国語に触れることで心が穏やかになると同時に頭の中はリラックスできていると思います。これが大事!!

方法は?

  • 日本の本、雑誌を読む
  • 日本のテレビを見る
  • 日本の音楽を聴く
  • 日本人の友達と出かける

超前向きになれる音楽集(9曲)

ちなみに33歳の私が聴いてる音楽はこれ!!w

【Dew / 君へ〜forever friend】

【AI〜大切なもの】

【story / AI】

【小田和正 / たしかなこと】

【ケツメイシ / ライフイズビューティフル】

【to you / BANK BAND】

【終わりなき旅 / Mr.Children】

【はじまりのとき / 絢香】

【I believe / 絢香】

自分がリラックスしている時、ふいに口ずさんで歌っている、鼻歌している曲はないですか?

意外とその曲は自分へのメッセージをくれているかもしれません。

少しスピリチュアル的な感じ☆彡

自然のものに触れること

私たちの体にある五感がバランスを崩しだすと、ストレスはどんどん大きくなっていきます。

意識的に自然に触れて触覚や嗅覚を刺激することで、普段使わない感覚を使うようになり五感を活性化させます。

五感のバランスを取り戻したら自然にストレスもなくなっていきます。

方法は?

  • ビーチを歩いてみる

オーストラリアはビーチがたくさんあるし、近いし、綺麗!!
私は家が空港側にあるので『Brighton-Le-Sands』『Ramsgate Beach』に行ったりします。有名なボンダイビーチに比べて小さいので、人が少ないのがいい!!

  • 公園をぶらぶら歩いてみる

ビーチに負けないくらいに公園の数も多いのがシドニー!!
私のお気に入りの公園は『Centennial Park』『Sydney Park』

カフェやトイレも近くにあるのもお気に入りのポイント!

  • エッセンシャルオイルを焚いてみる

エッセンシャルオイルとは何か?

エッセンシャルオイルとは何か?
エッセンシャルオイル(精油)は植物の花、葉、果実、果皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。

もっと簡単に言えば日本でアロマオイルと呼ばれいてるものです!

オーストラリアは日本よりも自然療法が進んでいると言われおり、リラクゼーションをはじめ、ちょっとした体の不調のケア、さまざまなシーンでアロマオイルが使われています。

選ぶコツは100パーセント自然に作られているもの!もしくはオーガニック

おすすめは『perfect portion』
❊日本へのお土産としても喜ばれます!

チャレンジすること

自分を受け止めて
体も心もストレスを解消できた

これだけでも十分なんですが、更に何かにチャレンジして未来への可能性を感じる

方法は?

  • 朝活を始める
  • 英語で誰かに話しかけてみる
  • 今度はあそこまで一人で行ってみる
  • 新しい友達と作ってみる

なんでも些細なことでも、自分の中に「できる!」という自信を増やすことがポイントです。そうすることで「次はこれにチャレンジしてみよう」と、どんどん前向きになれます。

前向きになれたなら、「こんな自分になって家族に会いたいな」って

ホームシックから家族に会える楽しみに変わりませんか??

そうなれたら、海外生活も前向きで楽しくなるはずです!!

まとめ

今回は海外生活の中で起きるストレスと向き合う方法を紹介しました。

  • 今の自分を受け止める
  • 日本語に触れる
  • 自然のモノに触れること
  • チャレンジすること

日本で生活していただけなら、こんなストレスはなかった!!!って思うかもしれません。

でもだからこそ気付ける日本の良さがあったりもします。

「日本語に触れる」ストレス解消法は海外生活をしてる人ならわかりますよね?

ストレスは場所が変わったから無くなるわけでもないのです。

形を変えてまたやってくるでしょう。

その時、あなたはどう対処しますか?













コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です