[Logitech Wireless Trackball M570]ロジクールトラックボールM570の設定方法

スポンサーリンク

引き続きLogitech Wireless Trackball M570(日本ではロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M570tと呼ばれています)

の記事になります。

以前にも書きましたが、私は動画編集をiMacでしていて、動画編集をしている人は分かると思うのですが、上下よりも左右のスクロールが圧倒的に多いんですよね。これをいかにスムーズに行えるかが作業の効率を左右するんですね!

だから今回は私が使っている動画編集ソフトDavinci Resolve用に

  • マウスの初期設定
  • 左右スクロールの設定方法

実際にマウスを使った動きを動画で紹介しようと思います!

では始めます。

初期設定する

Logicool Control Centerをインストールする

まずはソフトウェアをインストールします。

ダウンロードはこちらから

システム環境設定 > Logicool Control Center をクリックします。

M570の画像を選択してから、設定ボタンをクリック!

 

左右スクロールの設定方法

まずこれがマウスの各ボタンの名前です。

デフォルトではシステム全体へのグローバル設定が表示されています。横スクロールを必要とするアプリケーションのみに設定したいので

プラスのマークをクリックします。

で、

アプリケーション>Davinci Resolveを選択します。

ボタンの設定画面に戻り、これが私のカスタマイズした各ボタンの設定になります。↓↓↓

左右スクロールに設定したのは

  • 親指戻るボタン►水平スクロール(右側へ)
  • 親指進むボタン►水平スクロール(左側へ)

速度や加速は自分で試して調整してくださいね!

以上が設定の仕方です。

トラックボールの使い方のコツは、自分がよく使う機能を各ボタンに設定するだけです。

動画でマウスの動きを見る

タイムラインの縮小と拡大

タイムラインスクリーンの拡大と縮小

タイムラインスクリーン上下に動かす

参考になれば幸いです!!













コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です