子供が携帯を触るようになってから、知らない間に動画をwifi無しで見てデータ容量オーバー。。
私が使っていたキャリアはVirginMobile(ヴァージンモバイル)。
$29/月で2.5GB(今はもう無し)それが$69.。。ひぇーーーー
これはあかんと思い今回いろいろなプリペイドを比較してみました。(9/29/2017)
基本私は携帯に30ドル以上掛けません。かけすぎ?
もっとも多くの人が携帯代にかけるのがこの金額!
なので。。
ざっと早み表
プリペイドを比較してみる
比較内容は$30ドルまでで何ができるのか??です。
❖この記事は2017年9月29日に作成して2020年2月6日に変更と追記しました。
telstra(テルストラ)

オーストラリアで一番大きい通信キャリア。電波の状況が一番いい。
$30/20GB(28日間)
注意:3回目以降のリチャージでは10GBしかもらえない
期間限定である(現在は2020年2月17日までに起動させて、二回のリチャージを2020年の5月18日までに完了させること
使わなかったデータは、期限内にリチャージすれば200GBまで繰越される。
オーストラリア内なら無制限の通話、SMS、MMSも無制限。
電話ボックスにAIRwifiが設置されているところが多く、簡単にWifiにアクセスできる。
アクセスの仕方はこちら→How to connect to Telstra Air®
Apple musicの通信料が無料で聞き放題!!おおおおーー
その他にも通信料が無料でスポーツが見放題!!
optus(オプタス)

OPTUSは比較的安くて、電波の状況がいいのが特徴で、オーストラリアで二番目に大きい通信キャリア(日本でいうau)
$30/35GB(28日間)
注意:3回目以降のリチャージでは10GBしかもらえないし、90日以内にアクションを起こさない35GBはもらえない
使わないデータは繰り越される
オーストラリア内なら無制限の通話、SMS、MMSも無制限
5ドル余分に国際電話とメールができる
昔OPTUS使ってたけど、カスタマーサービス(電話で)の対応がよろしくなくてやめたけど。
vodafone(ボーダフォン)

オーストラリア三番目に大きい通信キャリア。
私も日本でSoftbankになる前に使っていたことがあって馴染みはあるものの、オーストラリアでは使った事ない。
オーストラリアでは店は見かけるが、私の周りで使っている人がいない。
$30/25GB(28日間)
一見、たくさんデータが貰えるかとおもいきや、ルールがあって毎回のリチャージを自動引き落とを期限内に設定しないといけないことが条件である。
オーストラリア内なら無制限の通話、SMS、MMSも無制限。
amaysim(アメイサム)

これはMVNO(格安キャリア)の一つで格安SIMを提供。
OPTUSの通信回線利用しています。
$30/30GB(28日間)
オーストラリア内なら無制限の通話、SMS、MMSも無制限
自分が使っている番号をそのまま引き継げる
※番号を引き継ぐ場合に番号転送費用がかかるかもなので
今使っている会社に確認すること※
Lebara(レバラ)

Vodafoneの通信回線を利用しているヨーロッパのMVNO(格安キャリア)の一つ。
$30ドルに近いプリペイド$29.90が24GB(30日間)
これは安いーーと思って色々調べていくと、使った人の評価が良くない。。
お金払ったのに通信がうまくいかないとか、問い合わせしても対応なしというのを見ると信用無し。。。こわい。

boost Mobile(ブーストモバイル)

おおおお~!!!
このかっこいい感じのキャリア。
通信回線はTelstlaを利用しています。
$30/35GB(28日間)
注意:3回目以降のリチャージでは20GBしかもらえない
AppleMusicが聞き放題!!(通信回線無料)
オーストラリア内なら無制限の通話、SMS、MMSも無制限
自分が使っている番号をそのまま引き継げる
Coles mobile(コールスモバイル)

コールスはオーストラリア二大スーパーの一つ!!
格安SIMを販売している
OPUTSの通信回線を利用しているから電波の状況はいいと思う。
しから今回$30プランがないのでスキップしました。。
woolworth mobile(ウールワースモバイル)

そして最後に紹介したいのが、私が使っている格安SIMです。(2020年2月)
ウールワースはコールスと同じ大手のスーパーの一つです。オーストラリア全土にあります。
$30/30GB(30日間)ほとんどのキャリアは28日間ですが、30日間有効!!
データも多くて期限もない、使わなかった分は200GBまで繰り越しされる。
注意:30日以内にリチャージする必要があるのと、同じプランかそれ以上のプランを選択しないといけない
もちろん、オーストラリア内なら無制限の通話、SMS、MMSも無制限。
自分が使っている番号をそのまま引き継げる
Telstraの通信回線を利用している(電波状況はかなりいい)
それだけではない!!
今回探していた$30のプリペイドが、ウールワースのRewardsカード(日本でいうポイントカード)を持っていることにより10%のディスカウントがききます$$$$
通信が早い、信用度あり!!
間違ってリチャージを同時に二回してしまった時にサービスに問い合わせをしたら親切に対応してくれた。
まとめ
ワーホリや学生でオーストラリアに来る人たちは情報量が少ない、もしくは英語力の問題で、安心感のあるエージェントで携帯をレンタル、SIMを買う、もしくは三大キャリア(テルストラ、オプタス、ボーダフォン)を選ぶ人が。
しかし現地人から言うとオーストラリアで生活をこれからするなら間違いなく格安キャリアがオススメ!!!!!!!
- ファームとか田舎に行っても使いたいならば、Telstlaもしくはtelstla系のキャリア
- android携帯で音楽をよくダウンロードしたり聞きたい人はOPTUS
- iPhone携帯で音楽をよくダウンロードしたり聞きたい+大きいデータ量が欲しいならboost
※シムフリーの携帯必要です※
まだここに紹介してない格安キャリアもあります。
そして、こちらの比較表は時期によって変更されることがあったり、期間限定でキャンペーンなどによって優劣が変わります。こちらはあくまで参考程度にお願いします!!
短期滞在(旅行とか一週間の滞在)で滞在するならウールワースの格安SIMがオススメ!!
※シムフリーの携帯必要です※
- $10/1GB(30日間)マップを開けたりする場合にデータの多いほうがいい。
通話無料、SMS、MMS無料(オーストラリア内)
コメントを残す