[疲れた心と身体に]シドニーでおすすめの森林浴を紹介します

スポンサーリンク

スクホ(スクールホリデー)も、もう少しで終了です!

日本とは逆の夏休み中のオーストラリア。

子供たちのギャーギャー、キーキーと叫び声の響き渡る家です。そんな空間から脱出して、静かな癒しの空間へ。

自然を感じたくて森林ウォーキングに

先日、自然を感じたくなり、日本人の女性がガイドをしてくれる森林ウォーキング(Forest therapy)に行ってきました。

前から彼女のインスタをフォローしていて、とっても気にはなっていました。

今年は自分にとって「自然」がテーマと感じてて、もっと自然と言うものに近づいて感じたい、学びたいと思い、インスタから彼女に連絡をとり予約をとりました。

自然を感じる方法

天候は晴れ、曇り、雨というフルコース。(笑)

参加したのは私とオージーの女性とガイドの彼女(まゆさん)

森の中をゆーーっくりゆーっくりと1キロのコースを歩きます。

途中で五感を研ぎ澄ますアクティビティを交えるのですが、これらをする事によって日常生活でオフになっている感覚器官がオンになりました。

言葉で反射的に体はどのように反応していたのかと改めて気づかされたり、

またある手法(カンガルーイヤー)を使って普段の生活では聞き取れない音を3Dのように聞くことができてとても驚きました。

自然から日常に生活に戻ると

この体験をしてから家に帰ると不思議と喋り口調もとてもゆっくりになっていてビックリ!

なんか普段と同じように早いペースで大きな声を出そうとすると、息切れする感覚がありました。

きっと自然の中でウォーキングをしている間に呼吸や心拍数が整えられたのかなと思っています。

自然と人間を繋ぐガイドさん

今回、ガイドをしてくれたまゆさんは自然と会話できてるんじゃないのかなと思うくらいに、自然に溶け込み優しい笑顔と声で迎えてくれました。

彼女は、ただの森の中を案内してくれるだけのガイドさんじゃない、自然と私を繋げてくれるガイドさん、森のコビト?妖精?のような人でした!!

あーまた行きたいなと思います!!

最後に

皆さんにとって自然とは何ですか?

森?海?植物?空?川?

それとも

癒し?優しい?愛がある?

色々、人それぞれ感じ方は違うと思います。

私にとって自然は「分け隔てのない世界」だと感じていて、もっと自然に長く触れている人は「ホーム」だという人もいます。

私たちが生きる世の中はたくさんの分別(ボーダー)があります。それは生活していくには必要なことです。

でもここ最近はこの分別が物凄く感じる世の中になっていて、どこかそれに体も心も疲れボーダーレスの世界を求めているのかと思います。

こうやって目には見えない事に気付けたり、また気づく事で発見できる事があるのだとわかりました。

discover(発見する)=dis (反対、否定)cover(覆う、隠す)

自分に覆い隠れているベールを剥がしていくことで、自分が知りたい(=わからなかった事)が発見できるのかなと思います。

ウォーキングの前に自然のことをもっと知りたい、感じたいのだとまゆさんに伝えました。

そしたらまゆさんは、「うん、求めなくても自然の方から来てくれるからね、それに気付けるようにガイドしますね」って言ってくれたました。

これは頭で考えてもわからなくて、やっぱり体感する事が大事なんだと思いました。

森林浴おすすめです!!!

まゆさんのインスタ➔ https://www.instagram.com/shinrinyoku_mayukataoka/













コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です