[疲れた心と身体に]シドニーでおすすめの森林浴を紹介します
スクホ(スクールホリデー)も、もう少しで終了です! 日本とは逆の夏休み中のオーストラリア。 子供たちのギャーギャー、キーキーと叫び声の響き渡る家です。そんな空間から脱出して、静かな癒しの空間へ。 自然を感じたくて森林ウォ…
スクホ(スクールホリデー)も、もう少しで終了です! 日本とは逆の夏休み中のオーストラリア。 子供たちのギャーギャー、キーキーと叫び声の響き渡る家です。そんな空間から脱出して、静かな癒しの空間へ。 自然を感じたくて森林ウォ…
私の足跡(ストーリー)#3 4年前、彼氏と一緒にオーストラリアにきた彼女。日本で暮らしてた頃は自分に自信がなく、周りの目や評価を気にして生活していた。でも面白い道を行くことを選び、オーストラリアで生活するようになって自分…
私の足跡(ストーリー)#2 プロのサッカー選手を夢見てオーストラリアにワーホリに来た24歳の彼。 2度の大きな怪我が原因となりプロへの道をやめる決断をする。日本では働いたことがなく、シドニーで初めての仕事を経験。オースト…
私の足跡(ストーリー)#1 2年前(2019年)にワーホリでシドニーへ。今は学生ビザに切り替えて、ジャパレスで働きながら生活しているアラサー女子。 趣味で始めた写真。オーストラリアの美しさを伝えたいと見せてくれた彼女の写…
創造することは自分を表現すること というタイトルから今日は私が今取り組んでいる事についてお話しさせて下さい。 創造する(Create)ということは ’’これまでになかったものを新しくつくりだすこと’’ です。 作るとは再…
2021年9月20日(月)からやっと、 グレーターシドニー(行政区画上のシドニー市に周辺の市や郡を加えた地域)は規制が少し緩和しました。 こちらは在シドニー日本国総領事館からのメールを引用しています(9/20/2021)…
シドニーの週末は青い空の下、公園や学校の辺りでマーケットが開催されています。 私たち家族も、近くのマーケットに出かけては、公園でまったりと、音楽を聴きながらコーヒーを片手に食べ歩きしたり、子供を遊具で遊ばせたり、帰りには…
今回はDad and Partner Payについて書いていきます。 ❇︎日豪プレスより記事内容を引用して使用しています。 Dad and Partner Pay この制度は、子が出生した日から子が1歳に達…
今回はParent Leave Payについて書いていきます。 ❇︎日豪プレスより記事内容を引用して使用しています。 Parent Leave Pay これは短期間だけ受けられる育児休暇手当てです。 受給資…
現在(2019年6月24日)、私は妊娠7ヶ月になりました。 もう3ヶ月もすれば我が子がこの腕の中にいるんだろーなと思うと楽しみです( ^ω^ ) 実は子供が生まれると国から援助が受けられるのを知っていました…